top of page


あなたが考えたアイデアが、商品になる。
家具アイデアコンテスト
About
「Under21から日本を変える」プロジェクト
僕が、私が考える
老人ホームで使う木製家具のアイデアを募集します。
「こんな家具があったらいいな」「この家具がこうなったらおじいちゃん、おばあちゃんが使いやすいのにな」など、21歳以下の方の老人ホームで使う木製家具のアイデアを募集します!
採用されたアイデアは、クリエーター・家具職人により製品化を実施。
学生の方はもちろん、小さなお子様、親子でのご参加も大歓迎です!難しく考えず、ひとことでも構いません。
製品化された家具は、採用された方の名前(任意)と共に発表し、静岡市内の老人ホームへ寄贈いたします。
「Under21から日本を変える」プロジェクト
若い世代の方が木工製品を考え、触れることで木工業界の活性化を果たし、将来的には静岡における木工産業を盛り上げるキッカケになることを目的としています。
今回の「老人ホームで使う木製家具」のアイデアコンテストは、高齢者の立場になって考えることにより、若い世代と高齢者との橋渡しになればと考えました。
コンテストの流れ
2
審査
プロジェクトメンバー内で、基準を基に審査します。
3
アイデアを元に製品化
採用されたアイデア3つを、実際に製作します。
4
表彰式・老人ホームへ寄贈
製品化された家具の寄付を行う際に、表彰式を実施し賞品授与を行います。
コンテストの流れ
募集概要
応募期間
アイデアテーマ
賞品
参加資格
参加費
応募要項
審査基準
2022年10月中旬まで ※期間を延長しました
老人ホームで使う木製家具
最優秀賞(1名)
▪️製品化された家具+賞金3万円
優秀賞(2名)
▪️製品化された家具+賞金1万円
静岡県内に在住の21歳以下の方
無料
▪️未発表作品であること。(自身のアイデアであること)
▪️電力等を使用しない、木工製品であること。
▪️製品化された家具の版権は、プロジェクトタイムズプラスに帰属します。
▪️独創性があり、実際に使用できる有用性があること。
▪️使用される方のニーズを捉えたアイデアであること。
▪️木製家具のアイデアが明確であること。
結果は当ホームページにて2022年11月発表予定
募集概要
応募方法
友だち追加/フォローはこちらから
注意事項
▪️当コンテストで得た個人情報はプロジェクトタイムズプラスで管理し、当コンテスト以外の告知等に使用することがございます。
▪️当コンテストで製品化された家具は販売等を実施することがございますが、その場合の版権は全てプロジェクトタイムズプラス並びに有限会社静北建販に帰属します。
bottom of page